選手の活動記録

記事一覧

  • 2020年11月2日

    キャッチにおける腕と手の位置関係

  • 2020年11月13日

    キャッチにおける腕と手の位置関係2

    前回の内容の続きでお話させて頂きます。

    ストロークを行って入水する際、手や腕は空気を巻き込んでいます。

    入水をした際に直ちに腕を加速させる(力を加える)と腕が乱流に巻き込まれ、気泡が発生し肘落ちの原因やうまくキャッチができずプルでの推進力低下の原因になるります。

    優れたスイマーは、ストローク動作で手や腕の周りにほとんど気泡がでないです。

    その理由として、

    入水後のスイープ動作(ダウンスイープ/アウトスイープ)でいきなり力を出さないからです。

    キャッチポジションに手が移動して推進力が発揮できるようになるのを待っているからです。(腕の動作を止めるのではなく、素早く正確に行う)

    よって入水後に上手くキャッチに移行する為の注意点として、

    ?腕を前に伸ばす

    ?強い力を一気に出さない

    上記2点を少し意識し、泳ぎに繋げることでストローク中の気泡を軽減し、ストロークで効率良く推進力を発揮できるようになります。

    気泡自体は推進力の妨げにはならないが、ストロークが正しくないことを示す証拠になるので、是非練習中にストロークを確認してみて下さい。


    過去の記事