2017年9月17日
日本から直線距離にして6370km先にある
ウズベキスタンに移動してからは
同行の先生が毎日の報告をしてくれていました。
たとえば・・・
『【1日目】
代表選手輩出コーチ 各位
お世話になっております。
アジアエイジク゛ループ選手権
初日の結果を送信いたします。
↑個人別の競技結果表を添付してくれました。
食事、スケジュール等で苦戦しております。
(初日の決勝は23時過ぎまでかかっております。)
*選手団は 体調不良者なく、
明るく元気に過ごしております』
それが一番大事です。
そして
『【2日目】
各位
お疲れ様です。
アジアエイジグループ選手権
二日目の大会結果です。
残念ながら昨日のダメージ、
栄養摂取の難しさから
体調不良者が出てきております。
明日以降、チームとしてリレーの出場を
見合わせる可能性も検討しておりますので
何卒 ご理解ください』
下痢や微熱、腹痛に苦しむ
多数の選手がいると知らされ、一同心配に。
・・・知らない土地。知らない人が多すぎる町。
大人だって体調も不良になりますよね。
でも天野先生に至っては
『体調不良者がいっぱい…』と
何とも言えない笑みひとつ。
心配していない訳では無いと思いますけども・・・
明けて
『【3日目】
各位
三日目の結果報告です。
体調も少しずつですが回復がみれ、
選手団にも活気が戻ってきております』
そうなんですよね。
終わり間際で馴染んで来るんです。色々と。
そうして迎えた
『【最終日】
各位
お世話になっております。
アジアエイジグループ選手権
最終日の結果報告です。
明日の22時20分出国、
13日の12時20分成田到着予定の
スケジュールで動いて参ります。
無事に帰国できるよう
最後まで気を引き締めてお預かり致します』
添付された最終結果報告を天野先生がまとめると
以下のようになります。
『平岩佑陸君は、
50FLY 3位
100FLY 優勝
200FLY 優勝
400M/R 優勝 でした。
記録はまずまずといったところでしたが、
成績は良かったのではないかと思います』
この他の結果については
日本水泳連盟のホームページにて
詳細が掲載されますのでね。
皆さん、チェックしてみて下さい。