スタッフブログ

2013年9月10日

「不安・・・」から「ワクワク★」へ

こんにちは!コーチのわたなべです。 今回は、私の担当しているA−1(土)19級・18級クラスを紹介します。

イトマンスイミングスクールでは25級から20級まではヘルパーをつけて練習を行い、19級からは、

ヘルパーを取りゴーグルをつけて練習します。19級になった初日は、ほとんどのお子様が

まるで別世界に足を踏み入れたような顔で練習に来ます。最初は不安で泣いてしまうお子様もいます。

中には、嬉しさのあまりずっとテンション上がりっぱなしのお子様もいます。

19級で1番最初に習うのは,水中ジャンプです。20級でも練習していますが,19級になると

雰囲気が違うのか急に怖くなってしまうお子様もいるようです。

そこで、恐怖心を少しでも早く克服する為の水中ジャンプのコツをお伝えします!

1.しっかりお水の中を見る事。ゴーグルをつけているので、目を閉じないで

プールの中がどんなふうになっているか見てみるのもいいですね!

2.鼻からブクブクをたくさん出す事。たくさん出す事によって体がしっかりと沈み

楽にしゃがむことが出来るんです。

3.両足をしっかりつける事。片足だけだとぐらぐらしてしまうので体を安定させるといいですよ。

 まだまだポイントはたくさんありますが、あとは担当コーチのお話をしっかり聞いて下さいね。

それでは、見事恐怖心を克服し毎週笑顔で練習に来てくれているA−1(土)19・18級のお子様の

水中ジャンプの様子です。

とっても素敵な水中ジャンプですね!恐怖心がなくなり、しっかりと水中の中を見ています。

今後は、もっともっと授業が楽しくなるような練習をしていきたいと思います!