スタッフブログ

2014年12月28日

第15回 特習記録会

前回大会同様、上石神井校にて開催された 東京ブロック特習クラス合同記録会。

予定では昭和の森校でしたが、昭島への交通事情諸々の関係で変更となりまして・・・(^_^;)

でも!今回だって多くのみんな達に出場して頂きました!!

 イエイ。

もちろん昭島クジラも共に 

祝日の朝も早くからの集合にも関わらず

みんな元気で元気で仕方ない(^^)

  

元気があれば何でもできる。

  


まずは今年4月の記録会で頂いたトロフィーを返還。



ちょうど一年前の記録会から、各競技の順位ごとに得点が加算される対抗戦となりました。

(それまでの大会は出場人数最多校にトロフィーを授与)

最終的に最多得点を獲得したスクールに与えられるトロフィーよ、

今回も頑張るから
今日の夕方に戻っておいで。




って願っていたら、本当にカムバック。
 イエイ。

一日を早送りでお送りしました〜 



というのは冗談で 

朝も8:40から集合してザバザバと泳いだのでございます。

競技の様子は・・・なにせ応援がメインでして(^_^;)

どちらかと言うと、泳ぎ終わった後の表彰台での撮影が殆どなので

こちらでは割愛させて頂くことに致しましょう・・・


そんな中、この特習記録会ならではの表彰を。

 

この12月で特習クラスの在籍が3年を迎えるみんなとジュニアクラス最高学年の中3生に

栄誉賞が授与されました。おめでとうございまーす


そして競技に戻り、最後の種目へ。←結局飛び過ぎ(^_^.)


あまり割愛しすぎると良くないので、鎌田先生や河野先生に聞いてみましたよ。

記録会の様子はどうだったかを。

『高学年は緊張したりするんですけど、低学年の子はキャッキャしてましたよぉ』とか

『初参加者が多かったですねー』とか。

『なんか全体的に“昭島に優勝させない!”みたいな空気になっちゃったんだよね』とか

『あれはあのマイクパフォーマンスが原因だ』とか

思い出しながら笑っている所で

『・・・実はぁ、リレーの前に優勝する事は分かってたんですよねぇ』とか!?

気付くコーチは気付くらしいのですが、それが得点獲得レースのアレなんですよね(^^ゞ

得点の差が広がっても、獲得する点数が分かると・・・分かっちゃうんですよねー。

ありがとうございます。


でも、今回の総合リレーは心意気がちょいと違いましてね。

『勝ちよりも大会新』それだけを目標にしぼったのです。

コーチも生徒も保護者も愛してやまない総合リレーといきましょう。

第4コースですよ、昭和の森。


ご覧頂いた通り、『ばんざ〜い』ってやってますね。見事、大会新樹立です。イエイ

『インパクトのある最後の特習記録会にしようと思ってて・・・』

いつでもそれなりにインパクトはありますけれども(^_^;)

実は今月で鈴木先生が昭和の森校を巣立ちます。



だから一番前で撮って良いよね?みんな。




今年の最後を飾るビッグイベント特習記録会

初参加のみんな達にも、常連のみんな達にも、鈴木先生にもスタッフ全員にも!

狙い通り

 大会新記録で幕を閉じる 

気持ち良く完遂。


特習記録会の写真データ販売を予定しています。

準備出来次第、館内にてご案内致しますので来年までお楽しみに・・・