スタッフブログ

2015年2月4日

地鎮祭

じちんさい とは

 『土木工事を行う際や建物を建てる際に、

神様に工事の無事や安全と建物や家の繁栄を祈る儀式のことを言います。

「じちんさい」と読むほか「とこしづめのまつり」と読むこともあります。

建物を建てる土地や、土木工事をする土地の氏神様の神主をお招きしてとりおこないます。』


『お供え物をし、祝詞をあげ、お払いをして浄め、

施主が初めてその土地に鍬(くわ)や鋤(すき)を入れます。』

こうして無事に着工。



そして

ドカーンドカーンと始まりましたね。



どうしても気になる白い壁の向こう。

ちょっとだけ見せて下さいませよ

デカい。



進み具合を楽しみにしましょう