2015年4月26日
緑の若葉が出始めて、清々しい並木道になりましたね。
・・・内部を見させて頂いてから数日後、
あっという間に足場がすぐそこまでやって来ました。
聞こえてくる音も“カーン カーン”と金属音丸出し。
何を組み立てているのでしょうか。それはきっと足場でしょう。
そうは思っているものの、何となく新校舎へ足を運ぶ午後。
桜の木もすっかり緑。コチラもすぐそこまで足場がやって来ております。
それではいつもの位置でパチリと行きましょう。
と思いきや、ココもこんなに高く足場が組まれておりました!
今日はガッチリ閉じているパネルゲート。
数枚ほどの写真を撮りたいだけなのですが、ガードマンも見当たらず・・・
でもイトマンジャージだから大丈夫なはず。←不審と思われたくない
少ーしだけ開いているパネルゲートから、ほとんど覗き見状態でパチリ。
建ちすぎちゃって、下まで見えず・・・
ならばズームで向こうをパチリ。
でも結局、建ちすぎちゃって何が何だか分からずじまい・・・
分かった事と言えば、季節はどんどん変わっているという事。
そしてどんどん建ちあがっていくという事です。
この日の午後には、足場養生シートが設置されました。
中身が見えないなんて、ますます想像が膨らみます。←イトマンスイミングスクールを建築中