2015年5月7日
本当の名称は
第16回 東京ブロック特習合同記録会。長い
4/29(火)祝日。
今回も上石神井校へ行って参りました!
かれこれ数回お邪魔していますから、もうみんな違うスクールにも慣れたでしょうか?
昭和の森校からの出場者は53名。
ここへ来て、出場人数も多くなりました!!
しかしながら、順位に応じて加算される得点を獲得しない事には
優秀スクールに選ばれないのです。
目指すは一位。ゴーゴー連覇。
優勝杯を返還致しますが、今回も持ち帰る気満々ですので悪しからず・・・・・
応援準備も良好。
競技のスタートでぇす
・・・その様子を記録員と着順を兼ねていた鎌田先生に聞きましたらば
『今回もー、ダントツで負けてたんです。午前中・・・』おっとぉ。
『お昼休憩の時に得点が表示されるんですけど、そこで一応1位っぽかったけど
2位から3位までの点数が僅差で、勝てるかどうか微妙だったんですよねぇ』
こんなに表彰されているのに・・・?
でもそれが、得点制の楽しい所なのです
まだまだ後半がありあますからね、そればかりに執着せずに楽しみましょう。
特習記録会では“栄誉賞”というものがありまして
特習生として3年間在籍している皆さんと
ジュニアの最高学年である中学3年生の皆さんに授与されました。
3年と言わず水泳を続けてね。高校生になっても水泳を続けてね。
先はまだまだあるのです。
午後のスタートはピラミッドリレーから。
意外と盛り上がるので動画をどうぞ。
昭和の森校は一番手前の第2コースで組み立てますよ
惜しくも一位獲得ならず。でも楽しそうですよね?やっぱり何でも楽しくないとね(^^)
そんなこんなで←端折り過ぎ
午前8:40に現地集合して
10:00から競技スタート。
フリーリレーや個人競技を終えて、待ってました!の総合リレーの始まりです。
昭和の森校は見えやすい一番手前の第2コースですよ。
残念ながら、一位の獲得ならず・・・無念です。泣いても笑っても終了。
最終種目が終わり、ついに得点が!! 緊張の一瞬。
200・200・200で3・3・・・
みんなのこの喜びよう・・・
という事は!
やったぜ昭和の森。
おかえりなさい。優勝杯。
ありがとう特習のみんな達。
見事。優勝!わーい。
リレーは2位だったのに?・・・それが得点制の楽しい所なのですよ。
次回はきっと12月。
その時に特習クラスに通っていたら・・・ぜひ出場してみましょう!
この雰囲気を味わって頂きたい!!
出よう記録会。ゴーゴー特習。