2015年5月15日
決してサボっていた訳ではないのです。
なかなか好機が訪れなかっただけなのです。
数週間で自然もこんなに変わるなら、NEW昭和の森校だって変わる筈。もう5月だし。
それは充分承知だったある日。
我が社の事業本部施設担当者が前触れもなく来校。←知ってる人は知っていたはず。
・・・という事は
打ち合わせですよね?そのあと新校舎にも行きますよねぇ?
『行くけど何で?』そりゃ決まってますわね。行くと聞いたからには引き下がれない。
『写真を撮りに行きますから呼んで下さい!』と、お願いをして数時間。
『コレカラナカニイク。ゴウリュウセヨ』の報せ。
よ!待ってました! 向かいましょう、新校舎へ。
おっつ。見慣れたパネルゲートが超オープン。ちょっと来ない間に随分変わっちゃいましたね(^_^;)
そして壁もうっすら建っておりますよ。
打ち合わせ班を待つ間にやって来たトラックを何となく撮っちゃう。
オーライ オーライ。バックオーライ
さすがプロだぜ。すっぽり収まった所でやって来ました。打ち合わせ班。
合流していざ中へ!!
今日は何だか大人数ですが、気にしないで行きましょう。宜しくお願いします・・・
中に入って早速ビックリ。
もう階段が出来てました。
かれこれ1ヶ月経っちゃったもんな・・・。
まだまだビックリは続きます。
階段を上って皆さんが目にする景色はコチラですよ。
前回お邪魔した時は足元が足場板でしたが、今はもうガッチガチのコンクリートです。頑丈です。
そして表面が滑らかで気持ちよさそう
まだ一部、柔らかい所がありまして、撮影に夢中になるあまり
前に行き過ぎると足型が付いちゃうので要注意ですよ。←ごく一部の人が気を付ければ良いだけの話
ギャラリー側もガッチガチです。
と、向こうに見えるは2階へ続く階段では?
上、行きませんか?←ただの好奇心
説明によると確か更衣室だったはず
行くの?行かないの?上を眺めるだけ?
でもどうしても見たいのです・・・
そう念じていたら、2階へ大移動。 やったぜ。
えー、プールをご利用の皆さん ココが更衣室です。
がらんどうで何のこっちゃか分かりませんが、誰が何と言おうと更衣室なのです。
所々で現場監督さん達が図面と併せて説明して下さいましたからね。
大きな写真の茶色い所はプールの屋根になり、小さな写真は今だけ見られる上から見たプールですよ。
男子・女子更衣室の出口から先の階段を降りると
プールサイドなのですが
そこは、まだ素人が立ち入ってはいけない様子。きっとコンクリートもヒタヒタのテラっテラですね。
乾いてガッチガチになって歩ける様になるまで待ちましょう・・・
色々な個所をくまなくチェックする施設班の傍らで“超キレイ。コンクリート”を撮ってみたり
何やら難しい専門用語で話している傍らで“ココは近々屋根になる”を撮ってみたり
で、その屋根は『ココからこれ位の高さになりますね』の傍らで“あの袋の中には何が?!”を撮ったりした
本日の新校舎でした(^^ゞ
今日も色々と見せて頂きましてありがとうございました。
おまけ
銀杏の木の真後ろは玄関だ 今回
前回
また宜しくお願い致します・・・