2016年9月10日
イトマンスイミングスクール昭和の森校
入口にて皆さんをお迎えするスタッフ一覧。
その殆どに張り付けてある黄色や青の小さなカードは
救命技能認定証。
ケガの手当からAEDを使用した心肺蘇生など、
応急手当に関する講習を受講している証ですが、
昭和の森校では、その講習を継続的に・・・
半年に1回ほどでしょうか。そういった環境が
東京消防庁曰く
“深い関心と理解を示されその推進に
積極的に協力されるなど救急業務の充実発展に
多大な貢献をされました”という事で
9月9日、スタッフを代表して河野先生が消防署へ
行って参りまして。
頂戴したのでございます。
学校や幼稚園、はたまた企業の方々に混ざって。
安全第一。楽しくスイミング。
泳いだ後も安全第一。
来たままの姿で帰りましょう。
昭和の森校は間もなく移転から1周年を迎えます。