2018年9月8日
10月21日(日)に特習記録会があります!
場所は大和郡山校で行います。
9月22日(土)が締切となります。
たくさんのご参加お待ちしております!(^^)!
特習生になると、むずかしいバタフライもかっこよく泳げちゃう!!!
特習生のバタフライを見てマスターしよう
1級合格した特習生だけが出場できる試合があります!
奈良県内のイトマン(真美ケ丘・王寺・大和郡山・富雄)と三重県の名張校の計5校が集まり、日々の練習の成果をこの試合で発揮します。
自由形の予選を行い、勝ち抜いた数名が決勝レースを行います。
決勝では、かっこいい音楽と共に、一人ずつ入場を行います
2016年5月15日(日) 真美ケ丘校で行われた特習記録会の様子です↓
特習クラスの楽しいところとか、卒業するまでに大変だったこと、1級合格を目指しているジュニアクラスのみんなに応援のメッセージもくれました!
特習クラスで続けていくか迷っているジュニアクラスのみんな、水泳の先輩のお話をきいてみよう!
真美ケ丘校
赤木れあ ちゃん(10歳)
2011年9月に入会し2015年5月から特習生です!イトマンでは学校以外の友達ができ、楽しく通ってくれているとのこと。学校の水泳の授業では友達からもすごい!と褒めてもらえるそうです♪特習クラスでは、飛び込みが初めは恐かったが、今ではできるようになって嬉しいとのことです。 これからも楽しく続けてくださいね〜☆
王寺校
(左)岡本 悠花ちゃん(8歳)
(右)衣笠 莉子ちゃん(7歳)
2人とも、2011年4月に入会し、2015年12月から特習生です☆いつも仲良く、元気にイトマンに通ってくれています♪
★イトマンに入会したきっかけ
悠花ちゃん:お友達が入会していたから
莉子ちゃん:水慣れしてほしかったから、体験に参加してみた
★水泳を習っていて良かったと思うこと
悠花ちゃん:イトマンは、競争心や達成感を与えてもらえる場だと思います
莉子ちゃん:早く泳げるようになったこと、お友達が出来たこと
★特習記録会に出場してみての感想
悠花ちゃん:とにかく楽しかった! 今度はメダル獲得したい!という目標が出来ました
莉子ちゃん:「メダルが欲しかった!」と競争心が少し出て来て成長を感じた
★最後にこれからも目標
悠花ちゃん:タイムをはやめたい!
莉子ちゃん:200メートルの自己ベストを塗りかえたい!
お2人とも、ありがとうございました♪ いつも一生懸命、練習にきてくれてありがとう! これからも先生と一緒に頑張ろうね!楽しく続けてくださいね!
大和郡山校
田中大葵君(小5)
2010年10月25級からスタート
2016年 3月1級合格!現在は特習クラスで活躍中!
ちなみに大葵君のお父さんもイトマンの上級クラスに在籍!イトマンSSの体験教室がきっかけで入会してくれた大葵君。 2016年の春に見事1級を合格!25級から1級合格までは 長い道のりだったけど、はじめて25mを泳げるようになった時は、 とてもうれしかったそうです。そんな大葵君が、今までで1番大変だった種目はバタフライだったそうです。 でも、出来るようになった時はめちゃめちゃ嬉しかったそうです。苦手種目を自ら克服し、心も体も成長した大葵君!
これから1級合格を目指しているみんなに一言「がんばって、特習になってほしい!」応援メッセージありがとう。これからの大葵君も応援します!
名張校
藪本和さん(小3)
2011年5月入校、2015年12月卒業
★イトマンSSに通うきっかけは?
体力をつける為と友達がみんな通っていた為
★好きな泳ぎは?
背泳ぎ
★コーチについて
楽しいし、面白い
★イトマンSSの好きなところ
コーチが厳しいところもあるが、楽しいから
★今まで大変だったこと
泳げるまでが大変だった
★水泳を続けてよかったところ
体力がついたところ
★1級合格に向けて頑張っているみんなに一言
頑張ってください!!!
富雄校
岡野 結衣さん(8歳)
2014年4月入会 2016年1月から特習生です★
★1級合格するまでにつらかったこと
練習
★特習クラスの楽しいところ
みんなで泳げること
★水泳を続けて良かったこと
泳ぎがどんどんはやくなったこと!
★1級合格に向けて頑張っているジュニアクラスのみんなに一言!
「これからもくじけずにがんばってね!」
お話をきかせてくれた特習生のみんな、ありがとう!