2018年1月13日
皆さん、お正月はおいしいものをたくさん
食べましたか?
まだまだ寒い日は続くので、おいしいもの、
温かいものをたくさん食べて風邪など
ひかないようにしてくださいね!
1年には様々な行事がありますが、
1月11日は何の日でしょうか?

高瀬先生、考え中・・・・・

1月11日は【 鏡開きの日 】です!
正月にお供えしたお餅を下げて、お汁粉や
お雑煮にして食べる日です!
現在は、写真のような切り餅の入った鏡餅を
買ってきて、お供えする家が多いと
思います。
本来は、作ったお餅をお供えし、日にちが
経って固くなったお餅を食べることで、
健康や長寿につながると言われています。
なので、本来の鏡開きのように、叩いて
お餅を出しましょう!!

高瀬先生の持っているハンマーは10kg
あります!高瀬先生、力持ちですね♪
(・・・実際の重さは300gです)
皆さんのお家でも鏡開きをしましたか?
今年も1年間健康で過ごせるよう、
プールにもたくさん来て、体を鍛えて
いきましょう♪