2018年4月15日
春になって暖かくなり、色んな植物が
きれいに咲いていますね♪
イトマンにも咲いている植物がありますが、
どんな名前か知っていますか??
この花の名前は「花水木(ハナミズキ)」
4月中旬〜下旬にかけて花が咲きます。
10月には赤い実をつけるので、
探してみてください♪
お花にはそれぞれ象徴的な意味を持たせる
花言葉があり、ハナミズキは「永続性」や
「お礼・感謝」といった花言葉があります。
その語源は、大正時代にアメリカへ桜を贈った
お礼として贈られてきたのがハナミズキである
ことから、この花言葉がつけられました。
お花には色々な種類もあり意味もあります。
気になったお花があれば検索して
みてくださいね♪