2019年5月14日
こんにちは!
フロントブログ第66回を担当させていただくのは板野です
長いGWはみなさまいかがお過ごしでしたか?
気温も上がってきて暖かいからだんだんと暑いにかわってきましたね
私は4月の半ばとGWで4つの水族館にいってきました!
1つ目はしながわ水族館です。この水槽トンネルになっていて中を通ることができます!リトルマーメイドっぽくないですか??
2つ目は京都府宮津市にある魚っ知館という関西電力・宮津エネルギー研究所内にある水族館です。
なんと入場料300円です
京都水族館が2012年にできるまでは京都府唯一の水族館だったそうです。変わった生き物も多く、サメの卵はすごかったです。
海がすぐ横にあるんですが、そこから採取されたお魚も多かったです。
3つ目は大阪府吹田市のエキスポシティにあるニフレルです。
お魚以外にもカワウソやホワイトタイガー、ワニがいますが、この鳥さんしか写真がなかったです
4つ目は高知県室戸市にある、むろと廃校水族館です。
廃校になった小学校が水族館になっています。外にあるプールにはサメやウミガメ、シイラなどが泳いでました!
手洗い場も水槽になっており、1つはタッチングプール、もう1つの手洗い場は金魚がたくさん泳いでいました。
標本もたくさんあったり、クジラの骨、他にはアコーディオンやオルガン、木琴などがあり実際に演奏することもできました!
たくさん水族館に行けて楽しいGWでした!!
次回のブログは松原さんです!
誰がターゲットになるのでしょうか・・・