スタッフブログ

2012年12月14日

救命救急講習会

8:30から元気な2人です♪♪


朝からイトマンに出勤した理由は・・・こちら!!!!


石神井消防署の方を講師に招き、救命救急講習会を開催しました☆
 

みんな聞く姿勢は真剣です!!
 

一列に並んで、心臓マッサージと人工呼吸の練習です!!
 

人工呼吸に使うのは、レサコという蘇生用マウスピースです★

レサコを使うと、口からの感染予防になるんですよー♪♪(*^_^*)

レサコとAEDを使って、2人1組で心臓マッサージと人工呼吸の練習です。
 


赤ちゃんの心臓マッサージです。
赤ちゃんは小さいので、人差し指と中指2本で心臓マッサージをします。
  

ペアルックで幸せ家族に見える、佐竹先生と有貴先生と赤ちゃん♪



心肺蘇生法の練習の他に、異物除去法を勉強しました★
 
赤ちゃんは背中を思いっきり叩き、大人はお腹の上をぐっと押すそうです。

救命救急講習は、本当に勉強になり改めて事故の怖さや、しっかりとした知識をもつ大切さを
実感しました。

上石神井校では、定期的に救命救急講習会を開催し、スタッフの能力を高め
これからも事故未然防止に努めていきたいと思います★

※救命救急認定証は、コーチ紹介写真の下に掲示してあります。