スタッフブログ

2013年10月6日

スクールバスのマナーについて

 

アクセスカウンター
デリヘルテレクラナビテレクラ副業包茎手術

スクールバス内でのマナーが悪くなっています。

 

1)バス内での食事について

バスの中での食事は禁止です。
バスの座席・通路にガムがひっついていたり、食べかす・包装紙が落ちていることがあります。また、お菓子を持っている生徒、欲しがる生徒同士での喧嘩も起こっています。
車内では食事等されません様、周知徹底の程よろしくお願い申し上げます。

 

2)バス内でのゲームについて

バス内でゲームをして、それを覗こうとして席を立ったり、後ろ向きに座る生徒がおり、大変危険です。
また、ゲームをしたために、スクール到着前に車酔いしている生徒もいます。
バス内ではゲーム類をしないよう、また、プールには持って来ないようにしてください。
ゲーム機類は、紛失や盗難に合われましても当スクールでは一切の責任を負いかねます。

 

3)バス内での危険な行為について

バス走行中の席の移動や生徒同士の喧嘩なども怪我につながり大変危険です。

バス内では席に着き、騒がないようにしましょう。

 

4)バス駐車場-スクール校舎間での危険な行為について

 駐車場からスクール校舎までの道は他店の駐車場出入り口や信号のない横断歩道など危険な箇所があります。引率スタッフを追い越して先に行く行為は大変危険です。走らずスタッフの後ろを歩いてください。

 

 

バス運転手、フロントスタッフでも指導させていただきますが、ご家庭でもご注意頂きます様ご協力をよろしくお願い申し上げます。
尚、目に余る場合は乗車をお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。

 

スクールバスの安全な運行の為、皆様のご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。