スタッフブログ

2011年9月13日

中秋の名月

 

こんばんわ。

今日は静かでゆっくり寝れそうな感じ!?コーチの中谷です。

知らない間に阪神が4連敗で借金生活突入しましたね・・・(´・ω・`)

寂しい限りです。。。

 

ところで昨日は9月12日 「中秋の名月」でしたね。

みなさんはお月見をしましたか??

 

この日は月が見える場所などに、薄(すすき)を飾って

月見団子・里芋・枝豆・栗などを盛り、御酒を供えて

上のイラストの様に月を眺めると思っていましたが・・・・・

名古屋に来てから知ったのですが、

地域によって風習やお供えものがかなり違うのですね。

例えば大阪ではお供えの「月見団子」ですが、団子に

あんこが「あるもの」「ないもの」があり大阪市内と大阪南部でも

違います。河内長野市では煮物を供えると聞いたことがあります。

 

 

また、1年に満月の日が何度もあるのになぜかこの日は

「特別扱い」ですよね。

さらに、中秋の名月であっても「満月」でない日もあると聞いています。

なにかと不思議な事の多い日ですね。

(勉強不足ですので皆様知っていることがありましたら教えてください!)

 

 

今日は中谷の「よもやま話」でした(^^ゞ