スタッフブログ

2015年5月19日

英語ちょこっとトリビア〜梅雨って…?〜

もう昼間は半袖でも平気な季節になってきましたね!!

今日はThe Sesami Postより日本の【梅雨】について。

____________________________________

6月に入ると梅雨がやってきます。「梅雨」は英語でなんというかご存知でしょうか?

中学生の頃、ふと疑問に思い、「まさか“Plum Rain"じゃないよな」「そもそも英語圏に梅雨ってあるのか?」などと

友達と話しながら先生に聞きに行ったところ、「 “Rainy Season”だ 」、という答えが返ってきて、

一瞬目がテンになった後、妙に納得した記憶があります。

20年以上経った今でも憶えているので、私にとっては良い学びだったということでしょう。

____________________________________

「小雨」「夕立」「霧雨」「にわか雨」「豪雨」等々…日本語には雨を表す言葉がたくさんありますよね。

これって英語にもあるのでしょうか?…ということで調べてみました。

小雨・・・light rain/ 夕立・・・shower/ 

霧雨・・・misty rain(ボディミスト等のmistから由来しています)

にわか雨・・・shower

夕立とにわか雨は同じ単語で表現されていますね。

ちなみに集中豪雨はLocal downpourと表現されますが

分解するとLocal…局地的な/ Down…下方へ/ Pour…注ぐ

水が空から注がれているんだから、すさまじさが伝わりますよね^^

ちなみに「夕立に遭った」という表現は"I was caught in a shower"

夕立に捕まった、という感じですか・・・。

________________________________

話して通じる楽しさだけでなく、調べて発見する楽しさも味わえる英語ってとっても素敵!!

と、思ってしまうのですがどうでしょう?皆さんもちょっと興味でてきませんか?

 

 

 

 

アクセスカウンター
カラコン激安