2019年7月10日
こんにちは!
日差しもまぶしく感じる今日この頃!
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
イトマンのチビッ子達も元気に
練習をしてくれてます!!
今回は、イトマンスイミングスクール ジュニアクラス
授業の様子をアップしました(^0^)/
イトマンは、スモールステップで生徒が無理なく
習得していける様に授業展開しております!
ジュニアクラス
★25級 水なれ
1、練習前に先生がゆっくり生徒の顔を見ながら説明します。
◎ 先生のお話を聞く
◎ 待ち時間は、並んで座って待つ
◎ プールサイドは、歩く(走ったら滑るので危ないですよ!)
練習をする上で大事なルールを守れるように促します!
2、一番はじめに入退水の方法から指導します。
両手を腰の横についてお尻からゆっくりと入水し
フロアー(赤い台)に着地します。
水深を確かめて安全に入水することを指導します!
3、フロアー歩行、水遊び
水中での移動手段を安心して行えるように、楽しく笑顔で指導!!
バケツの水を『ザブーン』とかぶるよ!!
お肩でも 頭でも どこでもいいよ!
好きなところに『ザブーン』してみましょう!!
生徒のペースに合わせてることが大事です!!
4、カニさん歩き
少しずつ慣れてきたら、プールサイドを両手でつかみ『カニさん歩き』
無理なく 行動範囲を広げていきます!
先生も一緒だと安心ですね!!
★子供たちは、楽しいこととても積極的になります!
頑張ったところもしっかり見て、タイミング良く褒めることにより
自信がついていきます!
5、フローティング
アームヘルパーを腕につけバランスを取りながら浮く
1人で浮けるようになったら、前へ進む!
先生がすぐそばについて、いつで補助できるように安全管理にも
気を付けて指導しております!
6、顔つけ
いっぱい息を吸って
お口を閉じて息を止める
それからお顔をペッタンとつけます!
一人ひとり、表情を見ながら楽しく練習をしていけるように
優しく声をかけながら 指導していきます!
水泳を始める上で一番大事なことは、
楽しむこと!!
最初に怖い思いをしてしまうと水に対する不安感を持ってしまします。
お子さんのペース合わせて楽しみながら、遊びの要素がある練習を
多く取り入れて、自然と水に慣れ親しむ様に授業を進めていきます!
先生やお友達とたくさん
楽しみましょうね!!