2019年8月6日
赤ちゃんをお風呂に入れる時に、顔や頭からシャワーをかけていますか?
生後数カ月の赤ちゃんを育児中のお母さんは
「頭からお湯をかけたり、シャワーをかけるなんて・・・・(・・;)」 と思ってしまうでしょうね
じゃ、いつから頭からお湯をかけて流したり、シャワーをかけたらいいのでしょうか?
実際には、生まれて数週間から始めても大丈夫。 最初は病院で習った方法をしっかり守ってきたお母さんにとって頭からお湯をジャーとかけるのは勇気がいりますよね
そこで、不安に思っているお母さんのために、今回は赤ちゃんの頭からシャワーをかけること(慣れる)方法をご紹介しましょう。
お風呂で頭からザバ〜ン
お家のお風呂でシャワーになれる方法をご紹介
1、赤ちゃんをうつ伏せに抱き、水平にしいた状態でシャワーの中にゆっくり入れる
2、赤ちゃんをたて抱きにして、後頭部からシャワーをかけはじめ、徐々に体全体をシャワーの中に入れる
3、赤ちゃんの脇を持ち、シャワーにゆっくり入れる
※最初はシャワーヘッドを高い位置に設置して、シャワーヘッドと赤ちゃんとの距離を離してあげましょう。
シャワーヘッドとの間隔を調節して、水の量や強度を弱いところから始めて、徐々に強くしていくようにするのがおススメです。
赤ちゃんの適応能力は素晴らしい!
赤ちゃんは感覚能力が優れているので、体験から学習をするのです。 最初はビックリして上を向いてしまって水を飲んだり、泣いてしまいます。
でも、お母さんが赤ちゃんの顔を下に向けてあげるなど、ちょっとお手伝いをしてあげるだけで「下を向くと大丈夫だ!」と感覚で覚えていきます。 赤ちゃんはこのように素晴らしい適応力を持っているので、諦めずに繰り替えしおこない、頭からシャワーをかかることに慣れると、お風呂も楽で楽しいものになり、お母さんも大助かり間違いなし!
さぁ、勇気をもってチャレンジしていきましょう。