校舎からのお知らせ

2014年10月29日

ベビークラスのいいところ★3 【再掲載】

皆さん、こんにちは笑顔

今回は、ビースイミングQ&A」と「先生からのお願い」 

お話したいと思います

 

 

ベビースイミングのQ&A 

お母さん(保護者)が泳げない…

 →泳げなくても大丈夫!!

 ただ、お母さんがお水に対して不安があると、

 お子様も不安になってしまいます。

 お母さん自身、積極的にお水に慣れましょう。

 

赤ちゃんが泣いたらどうしよう…

 →前回は笑顔だったのに、今回は泣いてしまうことがあります。

 泣くことは単にプールが嫌いというわけではなく、水温の変化、機嫌、情緒、

 体調、環境の変化などによることもあります。

 お母さんはたくさんの言葉掛けや、温かい笑顔で、

 常に楽しみながら練習に参加しましょう。

 

他のお子様と比べて…

 →赤ちゃんの練習の成果には個人差があります。

 他のお子様と比べずに、小さな進歩でもたくさん褒めてあげましょう。

 

 

先生からのお願い 

・お母さんはお子様に対して、精神面、練習の補助など、

全て急に突き放すことなく、少しずつ段階を経て自立へ導いてあげましょう。

 

・プールへ来たら、トイレに行く習慣をつけましょう。失敗しても叱らず、

自ら言えるように日頃からトレーニングをしていきましょう。

 

・プールに落ちたり、転んでケガをしないよう事故防止のため、

お母さんはお子様から目を離さないようにしましょう。

 

・お子様の体調管理はもちろんですが、お母さんも十分、

体調管理に気をつけましょう。