2015年12月1日
”イト短”のこだわり!
短期にホンキだからこそ、クラス設定へのこだわりが生まれました!
〜25段階のクラス設定〜
イトマンは水泳を通して子どもたちの成長を考えています。
それには徹底的に水泳を理解して、お子様に自信をもって泳げるようになる仕組みを提供できなくてはなりません。
その中で水泳に対する研究を通した時、”正しい順序”で覚えれば短期教室といえどもお子様に泳ぎ方を覚えてもらうことはできると考えたのです。
そのこだわりからできたのがこの”イト短”です(*^^)v
例えば、水の中で息を止め、鼻で息をする。この一連の動作を自信をもってできるようにならなければ緊張で体は縮み、力の抜けが不十分になった結果、腰から沈んでしまう原因となります。つまり、(1)水が怖くなくなる→(2)水の中で息を止めて、吐ける→(3)力が抜けるようになる→(4)力を入れるポイントが作れるという流れは、決して順序が逆になったり、ひとまとめにしてはならないのです。
イト短は”短期にホンキ”だからこそ、この動作をきちんと覚えてほしい。そう考えるからこそ、結果としてこんな細かいクラス設定になりました。
そんなこだわりを持った、”イト短”、この期間を通して、お子様の水泳技術の成長を感じ取ってください。と共に、ぜひとも「がんばったね」と褒めてあげてくださいね