2012年11月13日
最近、めっきり寒くなり
暖房を解禁した
いしっちです。
家に帰ると当然、誰もいないので
部屋がめっちゃ寒いんです。
まぁ、部屋だけでなく心も寒いんですけど・・・。
誰かあたためてくれる人が・・・。
さて、テンションが下がる話題はやめて
今回は、イトマン招待出場者で行った
通い合宿の様子を数回に分けて
紹介していきます。
まず、第1弾は。
アキゴロウ&ぬ〜まんクラス 統一テストです。
いしっちクラスが練習してる間、
この2クラスが時間があったので
小学4年生レベルの
算数と漢字と日本地図を
やってもらいました。
カンニングの無いように
席は交互に座ってもらい
手塚君は席が足らんかったので
後ろ向きに座ってもらいました。
テスト中にお邪魔して撮りました。
まずは、一番手前に座ってるゆうかちゃん。
おっきい選手たちはゆうかちゃんに
まけると、チト恥ずかしいで。
算数は70点ちかく獲得してます。
漢字は半分くらいでした。
ちょっと難しかったかな?
いしっちが意外だったのが
地図で70点GETしてました。
これはぬ〜まん以上です。
こんなん余裕やでって言ってた 拓巳。
結果は・・・。
算数は半分くらいで
漢字は7割くらいで
地図は80点でした。
まぁまぁやね。
でも、算数はゆうかちゃんに負けてる・・・。
ジョー君です。
やばいっすよ、これ
って言ってました。
でも、結果はさすが高校生。
算数、漢字ともに80点近く獲得。
そして、地図は満点でした。
やるぅ〜。
もぉ〜、なんでこんなんせなあかん?
って言ってたナオです。
算数では丸々一枚問題を飛ばしていました。
でも、漢字は80点以上ありました。
「模型飛行機」を「もがたひこうき」って読んでました。
地図はなんとナオも満点。
余裕のイッセイと頭をかかえる み〜くん。
み〜くんは、漢字を90点くらい獲り
算数は面積の問題は全問正解。
その他は・・・。
地図はみ〜くんも100点。
そして、余裕を見せていたイッセイは?
地図は100点、漢字もほとんど正解。
算数もほとんど正解だったのですが
面積の問題で〇〇平方センチメートルと
答えを記入しないといけないのに
ちっちゃい2を付けてなくて全部×になってました。
もったいない。
算数では、一番早くおわっていた舜。
さすが優等生の舜。
算数、漢字はともに95点くらい。
地図も80点。
これなら受験も安心かな?
いや、油断大敵。
水泳の合宿やのに、なんで勉強せなあかんのよぉ
って言ってた まやか。
地図100点。漢字95点くらい。
算数もほんまに間違えてるのは1問だけ。
でも、面積の問題でイッセイと同じように
ちっちゃい2を書いて無くて全部×に。
もったいない、ケアレスミスっちゅうやつやね。
見直しは大切だよ。
招待前にも泳ぎと体調の見直しを。
最後は。この人。
西神戸のエース 手塚くんです。
めちゃめちゃ真面目にテストを受けてました。
いしっちが想像していたよりも
手塚君は・・・
・・・。
かしこかった。
算数は半分くらい正解し
漢字は、80点くらいありました。
地図はちょっと苦手なのか50点でした。
ただ、地図の問題で変な答えがありました。
日本地図の問題だったんですが
どうしても答えが出てこなかったんでしょう。
答えは「岐阜県」だったんですけど
手塚君は「トロピカルランド」って書いてました。
答え合せの時に一盛り上がりあったそうです。
イトマンの社長 いわく
運動能力の高い人は
知能も高いそうです。
でも、そうでない人が結構いてるのは
勉強の方での努力が
運動するときに比べて足らないからだと言ってました。
心当たりのある選手も多いと思います。
運動も勉強も
日々の積み重ねです。
テスト前だけ頑張ってもダメなんですよ。
いしっちは現役時代、テスト勉強するからって
練習を休んだことはないんですから。
それでも400点以上はいっつも軽く取ってましたよ。
って、ちょっと自慢しちゃった
いしっちでした。
※ただ、高校ではあんまり勉強しなかったけどね。