2012年11月25日
いしっちです。
いしっちから見た
第36回イトマン招待水泳競技大会
今回は第2日目です。
いしっちは、前日、ジン君のレースの興奮が冷めないのか
なかなか寝付けず、5時半にプール集合だったのに
5時15分に起きてしまい、あやうく遅刻しそうでした。
天気は曇りやったかな?
この日からGTKjr.のゆうかちゃん登場。
GTKは朝からそわそわしっぱなしでした。
遠くからゆうかちゃんを見ていたんですが
ゆうかちゃんに気づかれ、
もぉ、やめてって、ゆうかちゃんに怒られてました。
そんなこんなで予選開始。
400IMからスタート。
手塚君は順調にトップで通過。
続いて琴乃ちゃんの登場。
なんと、前日に続き9位。
ベストは出たんですが・・・。
悔しくて琴乃ちゃんの目から涙がポロポロ・・・。
去年の分まで今年はなんとかって
いしっちは思っていたんですが・・・。
また、悲しい想いをさせてしまいました。
ごめん・・・。
でも、強くなってきたよ。
来年、もう一度、一緒にがんばろね。
次は100FR。
ゲン君の登場。昨年度のチャンピオンです。
予選はベストを1秒以上上回り通過。
でも、トップとの差があり、
決勝では前半から勝負かけよって伝えました。
100BAが始まりました。
まずは、ナオから。
今年こそ決勝へ・・・。
・・・、しかし、なんと2年連続で9位。
「2年連続で9位、なんでよっ?」
って聞いてきたので
「それは、残念やけど・・・
ベストくらいで泳いでれば・・・
のこれてたよ・・・」
みたいな会話をしました。
続いてはジン君。
ベストで予選通過。
次は、ゆうかちゃん、ショーカちゃん。
ショーカちゃんが前半で出遅れる
後半、必死の追い上げも追いつかず10位。
でも、2秒ベスト。良くがんばったよ。
また、練習を一緒に頑張ってもっと速くなろうね。
一方、悠香ちゃんは8位に滑り込み決勝へ。
9位の選手とは0.03秒差。ぬ〜まん、ドキドキでした。
いや、GTKの方がドキドキしてたかな?
次はBR軍団。
まやか、カンタが決勝へ。
み〜君は、ちょっと残念な結果で20位。
萌衣ちゃんは5秒ベストやったけど11位。
悔しそうな顔をしてました。
悔しいと思えばまた、強くなれます。
次は全国JOを目指してがんばっていこうね。
そして、汐里ちゃん・・・。
前日に続き、ベストでず・・・。
いしっちの前に来たら、涙が・・・。
いしっちクラスになり、順調に速くなってきた汐里ちゃん。
ここが、もっと速くなるための壁です。
こういう試練は乗り越えれる人にしかやってきません。
もう一度、”ゼロ”から作り直していこうね。
さぁ〜、2日目の決勝が始まりました。
高校生 男子 400m個人メドレー
手塚 祐樹 くん
4分23秒38 優勝
「いやぁ〜、身体がきついっす」
って、言って戻ってきました。
「大会記録を出したかった」by ゆ〜き
いしっちも見たかったよ。
でも、調子がいまいちでも個メで
負けるわけにはいかんよね。
おつかれさん。
手塚君はイトマンスイミングスクールの年間表彰で
優秀選手賞を頂きました。
中学1年 男子 400m個人メドレー
南谷 和志 くん
5分13秒71 第6位
練習での頑張りは、いしっちクラスでもトップクラス。
その頑張りをレースでも出せるようになってきました。
加藤 翔太 くん
5分02秒52 第3位
自分の結果に納得がいかず、悔し涙・・・。
悔しいんであれば、練習を頑張るしかないです。
ショータの課題は・・・。
いしっちに気合注入されたり、
レースで悔しい思いをしたあとの
数日はすごい良い練習をしてくれますが・・・。
それが、続かない・・・。
ここまでの選手になったら
普通に練習してるだけではダメなんです。
ジン君やカンタにあって自分に足りてないものは
なんなのかに気づけば、もっと大きな選手になれると
いしっちは思います。
小学6年 男子 100m自由形
植田 絃 くん
1分01秒44 第4位
予選より、さらに1秒上げたんですが・・・。
メダルに届かず。
今後、もっと速くなるために
ゲン君の苦手な練習もがんばっていこうね。
小学5年 男子 100mバタフライ
椋本 暖 くん
1分14秒75 第7位
初出場で初決勝でベスト、
がんばってたんですが・・・。
いしっちの第一声で思わず出た言葉が・・・。
もうちょっと積極的にいかんかいって言ってしまいました。
これは、ちょっとあとで反省・・・。
でも、ハルはもっとできると期待していたので・・・。
小学6年 男子 100m背泳ぎ
斉藤 迅 くん
1分06秒80 第5位
イトマンのBAは層が厚いと改めて感じました。
やっぱり個メを中心に色んな泳ぎを
強くなっていかなあかんと再確認。
小学5年 女子 100m背泳ぎ
上根 悠香 さん
1分15秒60 第8位
決勝は、少し硬かったね。
でも、決勝進出おめでとう。
GTKは役員ほったらかしでこっそり応援してました。
高校生 女子 100m平泳ぎ
松浦 麻也加 さん
1分15秒49 第4位
まやかはレースだけでなく
応援や泣いてる子を慰めてくれたりと
大活躍でした。
まやかの後継者を育成するのが
一番難しいかもね・・・。
それぐらいの存在です。
中学1年 男子 100m平泳ぎ
舩木 敢大 くん
1分10秒43 第2位
予選が終わった時に、どうやって聞いたら
身体は動いたけどなんかスカスカするって答えてくれました。
じゃぁ〜、Down行ったら「あ〜して、こ〜して」って伝えました。
戻ってきたので、どんな感じって聞いたら
色々やったからいぃ感じって。
じゃぁ、決勝上げてこよう、
後半をあせらんとあげよって作戦をたてました。
自分で自分の状態を理解できるようになってきて
それを言葉で言えるようになった、すごい成長です。
前にも書きましたが、カンタとこういう話をするのが
いしっちは、すごく楽しいです。
高校生 男子 400mフリーリレー
松浦 譲大 くん 川江 拓実 くん
勝股 壱成 くん 手塚 祐樹 くん
3分40秒16 第4位
こう言うと失礼かもしれませんが
いしっちの想像以上の結果。
特にフリーめっちゃ調子いぃねんって言ってた
イッセイの頑張りに驚きました。
小学生 男子 200mメドレーリレー
植田 絃 くん 斉藤 迅 くん
椋本 暖 くん 藤原 大地 くん
2分09秒38 第2位
去年に続いてメダルGET。
やったね。
このメンバーで、招待に行くって決まって
作戦はすぐに決まりました。
先行逃げ切りだと。
ゲン君、ジン君にはプレッシャーになると思ったけど
出来るだけ二人で差をあけてくれと頼みました。
第2泳者までは作戦通り1位で。
あとは逃げるだけです。
「行けぇ〜!!」「逃げろぉ〜!!」って
残ってくれていた選手たちと大絶叫。
1チーム抜かれちゃったけど
最後まで粘り、なんと第2位。
みんなで、今年もおおはしゃぎ。
「イェ〜イ」ってハイタッチ。
本当に良く頑張ったね。
いしっちは、奇跡でメダルを獲れればって思ってたんですが・・・。
それ以上の頑張りをしてくれました。
昨年の優勝とは違う喜びを
いしっちは感じました。
これで2日目は終了。
この時点で108点。
うぅ〜ん、きびしいぃ・・・。
いしっちでした。