スタッフブログ

2012年11月26日

目標達成ならず・・・。

いしっちです。

いしっちから見た

第36回イトマン招待水泳競技大会

第3日目です。

 

この日は、兵庫ブロックが交通整理を行う日。

朝の6時前くらいに東大阪アリーナに到着。

するとビックリ、なんと保護者の方が

すでに10人くらい並んでるんです。

はやすぎ・・・・。

いしっちは、保護者の方の入場を見届けてから

200BR軍団のアップを見にプールへ・・・。

カンタにFRやFLYで心拍数を上げて

BRは感覚を確かめときなさいとアドバイス。

 

予選開始。

マヤカ&カンタは順調に決勝へ。

み〜君は・・・。

後半失速し14位。

50BAの登場。

ゲン君は予定通り決勝へ。

ただ、いまいちキレがない。

記録へのプレッシャーかなぁ?

ゆうかちゃんがこの日も会心の泳ぎで決勝へ。

やるねぇ〜。ぬ〜まんも大喜び。

もちろんGTKも言わずもながら・・・。

 

続いて200FRの登場。

まずはシュンから。

う〜ん、いま一つスピードに乗らず・・・。

なんと、9位に・・・。

かけてやる言葉が見つからず・・・。

次はさやちゃんの出番。

ちょっと緊張気味・・・。

リラックスさせようとしゃべりかけるも

ほぼ無視・・・。だいじょうぶかなぁ・・・?

前半はいまいち動きが悪かったものの

後半、ねばりベストを更新して14位。

2種目に出場して両方ベスト。

良く頑張りました。

これからの課題は自分の意見を

自分で言えるようになって行くことかな?

 

予選、最後は50FLY。

ハル&ダイチの登場。

ハル→33.42 9位

ダイチ→33.40 8位

っていう結果に。

う〜ん、勝負の世界はきびしい・・・。

でも、ハルも良く頑張りました。

昨年は出場できず、悔しい想いをし

今年は念願の初出場。

来年は、もっと上を目指せるように頑張ろう!!

 

さぁ〜、最終日の決勝のスタートです。

まずは、ジョー君の1500FRから。

高校生 男子 1500m自由形

松浦 譲大 くん

16分40秒59 第4位

スタートからいつものキレが見えない・・・。

どうしたジョー君。

いしっち、アキゴロウ、ぬ〜まん、

そして、西神戸の仲間たち

さらに、他チームの選手もジョー君を応援してくれてる・・・。

ガンバレ、ジョー君・・・。

それでも、最後まで上がらず・・・。

ジョー君・・・、

もう一度、春のJO、そして、来年の夏に向けて頑張って行こうね。

 

高校生 女子 200m 平泳ぎ

松浦 麻也加 さん

2分37秒94 第2位

いしっちがカメラを構えてるに気付いて

ピースしてくれました。

これは、こっそり撮りました。

最後の最後に逆転しての2位でした。

JOを切りたかったってマヤカ・・・。

まだ、チャンスはあるし

切る力はあるんだから

がんばってね。

マヤカ、最後のイトマン招待。

その存在の大きさを改めて実感した、いしっちでした。

実力だけでなく、他の選手のことも

自分のことのように喜べるマヤカ。

ホントにすごい選手です。

 

中学1年 男子 200m 平泳ぎ

舩木 敢大 くん

2分31秒52 第2位

最後の50mで抜いて2位になりました。

「JO」 や 「JTA」 まであと2秒。

う〜〜ん、なんとかしたかったんやけど・・・。

コーチの力不足やね。

カンタに伝えたのは

前半の入り方と100〜150mの泳ぎ方。

ここをうまく出来れば、きっと届くよ。

がんばれ、カンタ!!

 

小学6年 男子 50m背泳ぎ

植田 絃 くん

32秒03 第6位

なんていうか良いときの泳ぎではなかったね。

練習の時は、もっと身体が浮いてたよ。

力みかなぁ?

記録を狙うってそれだけ難しいってことやで。

その中でも結果を出すには

ちょっと失敗しても大丈夫なくらいの

実力をつけないと。

今はすべてが完璧にできて良い記録が出る感じやね。

まだまだ、こっからやで。

 

小学5年 女子 50m背泳ぎ

上根 悠香 さん

35秒54 第8位

やっぱり決勝は硬いね。

でも、今年はいぃ経験が出来ました。

勝負は来年以降です。

どんどん順位を上げれるように

上を目指して行ってね。

 

小学5年 男子 50mバタフライ

藤原 大地 くん

34秒02 第8位

ダイチも決勝の舞台を今回、

経験できたので

来年は勝負できるように

今以上にかっこよく泳いで速くなろう。

まずは、もっとコーチの前でも

しゃべれるようになることから始めよう。

 

これで全レース終了。

総合得点は132点。(昨年160点)

総合順位は14位。(昨年10位)

目標達成ならず・・・。

 

でも、いろいろ収穫もあったし

チーム西神戸の課題も見つかったし

良いところも悪いところもあった

イトマン招待だったと思いました。

 

まだまだ、いしっちも力不足を感じました。

 

コーチも含めチーム西神戸のみんなへこの言葉を・・・。

 

『他人と過去は変えられないが

          自分と未来は変えられる。』

 

いしっちでした。

 

詳しい結果はコチラ (←クリックしてね)