スタッフブログ

2012年12月16日

新しい発見!?

もうじきクリスマス。

家に えんとつ がないから

サンタが入って来れないなぁ〜って思う

いしっちです。

 

今回は12月16日(日)に

神戸御影校で行われた

泳法研修会を紹介します。

阪神電車の大石駅近くにあった神戸校が

御影に移転して出来た

真新しいプールです。

外観とかの写真はすっかり忘れました。

 

この研修会はイトマンスイミングの

会長である加藤元オリンピックコーチが

指導してくれます。

 

西神戸校からはジン君が参加しました。

まずは、砂子コーチから

泳ぐ順番と簡単な内容説明がありました。

ジン君は5番目に泳ぎます。

会長から質問されたら

大きな声で応えて下さいねって

言われてました。

今回は全部で8名の選手が

参加してくれました。

ジン君は4回目くらいかな?

もぉベテランです。

会長もサイトウくんだっけ?

何回か見たことあるよね?

って聞くくらいです。

 

これは順番を待ってるところです。

ジン君は他の選手の説明も

しっかり聞いていました。

さぁ、ジン君の出番です。

水着のひもをくくって

キャップを用意して

さぁ、始まります。

会長   「じゃぁ、まずは泳いでみて」

会長   「それじゃ、全力でやってみて。

       全力だぞっ!!」

会長    「うん、どこが疲れる?」

ジン君   「蹴るところと、掻くところ」

会長    「そうだろぉ。

        じゃぁ、そこを力まないように

        軽く泳いでみて」

会長    「どうだった?力抜けた?」

ジン君   「楽に泳げました」

会長    「うん、もぉ1回行ってみようか」

会長    「いぃ感じで泳げてるねぇ」

会長    「一つ言うなら 一掻き一蹴りの蹴り方かな」

会長    「今は、ヒザを曲げてヒザしただけで蹴ってるよね

        それでも良いんだけど、

        もっと楽にするために

        腰のあたりからうねるようにして

        ヒザをあまり曲げないようにやってごらん」

真ん中までを行ったり来たりして練習中。

会長    「じゃぁ、泳いでみようか」

会長    「どうだった?」

ジン君   「前より軽く進むようになりました」

 

ってな感じで行われました。

かなりあいだは、はしょりましたが・・・。

 

終わった後に、ジン君に

あのやり方どうやったって聞いたら

今までの方が進むけど

このやり方の方が楽でした。

慣れたらこれでも

前と同じくらいすすめそうです。

 

じゃぁ、このやり方を続けて練習しよね

って、決めました。

 

新たな発見ができた

いしっちでした。