2011年11月20日
今回も
第35回イトマン招待水泳競技大会
についてお話します。
大会2日目終了時点で130点獲得で総合9位。
小学生の部で3位につけています。
最終日の結果次第でどうなるのか、
非常に気合の入っていたいしっち、ぬ〜まん、そしてアキゴロウ。
予選、一発目はまやか。
順当に予選突破。
続いてジン様。
昨日と同じく3位で決勝へ。
今回は、泳ぎについてと決勝に向けての
コメントをジン様に伝えた。
笑華ちゃん、和志はベストを更新するも
決勝へは残念ながら進めず。
でも、二人ともよくがんばりました。
予選、最後は碧ちゃん。
ベストを 0.6秒 も更新し決勝へ。
いしっちは、まやかとジン様以外の予選は
東大阪強化校にいたので見れなかったんですが
みんな、ベストを出していてうれしかったよ。
がんばってアップするジョー君を見ながら
心の中でめっちゃ応援してました。
決勝に向けてアップするために
西神戸戦士たちがぞくぞくと東大阪校に。
まやか、ジン様、碧ちゃん、そしてリレーメンバーの
敢大、翔太、絃くんたちが。
まやかが、ブログに写真載せてもらうために
がんばるわ〜って言ってくれました。
このいしっちブログもだいぶ浸透したなって感じました。
手塚くんからもブログ面白いって言ってるでって
選手を紹介されました。
コメント、まってるで〜。
まぁ〜、この話しはおいといて。
最初にまやかがアップ終了。
ワゴンでさきにアリーナへ。
残るは、いしっちクラスの5人。
アップも終わりワゴンに乗って
戻っといでって伝えて
いしっちが自転車で帰ろうとすると
歩いてアリーナに戻ると言い出した。
ワゴンに乗って帰れって言ってもなかなか聞かないので
仕方なくいしっちも歩いて戻ることに。
天気も悪くなかったので
これはこれで気分転換になったかもね。
さぁ、決勝です。
先頭バッターはジョーくん。
500mくらいでアキゴロウから
いしっちにもっとペースを上げるように応援して指示が。
いしっち、ぬ〜まんは必死に応援。
ジョーくんもペースを上げ始め
一時はベストラップを2秒近く上げたのですが
最後はちょっと疲れてペースダウン。
ただ、しっかり競り勝ち2位に。
応援にこたえてがんばろうとするジョーくんは
かっこよかったよ。
高校生 男子 1500m自由形
松浦 譲大
16分12秒79 2位入賞
続いては、お姉さんのまやか。
イトマン選抜のレースよりも
記録は上がってきています。
昨日も言いましたが
ここからどんどんあげていきましょう。
高校生 女子 200m平泳ぎ
松浦 麻也加
2分39秒04 5位入賞
昨日、決勝で悔しい思いをしたジン様の登場。
昨日よりもさらに集中力を高めていました。
さぁ、スタート。
浮き上がり上手くいった。
最後まで、行け〜〜っ!!
やった〜、3位。
しかも、予選よりもさらに記録を上げてきた。
写真を撮るときにもうちょっと笑顔でって言ったら
メダルの色がもっと良くなってきたら
笑うって言われました。
あくなき向上心にいしっち、感心。
小学5年 男子 50m背泳ぎ
斉藤 迅
32秒75 2位入賞
個人の決勝、最後は碧ちゃん。
決勝はちょっと力んじゃったね。
あせってちっさい泳ぎになってたよ。
あせらず体重は前にかけていこう。
小学6年 女子 50mバタフライ
長谷川 碧
31秒42 8位入賞
最後の最後、おおとりは小学生男子のフリーリレー。
この種目も兵庫県学童記録とメダルを
目指してきました。
結果はまたも、やってくれました。
3位入賞と兵庫県学童記録を更新。
4人が力を合わせて
それぞれの責任をきっちり果たしてくれたと
いしっちは思います。
小学生男子 200フリーリレー
イトマン西神戸チーム 3位入賞
植田 絃 舩木 敢大
斉藤 迅 加藤 翔太
今回の1分56秒06は
兵庫県学童記録 (現在、兵庫県水泳連盟に申請中)
を1秒上回る記録です。
3日目の競技はこれで終了。
得点はどうなったのか?
今日はここまで。
いしっちでした。