スタッフブログ

2012年3月10日

コーチの仕事(記録会)。

いしっちです。

今回は校内記録会で

コーチがどんなことをしてるか

紹介したいと思います。

まずはアキゴロウ。

いしっちが作ったプログラムを

最終確認。

『う〜ん。参加者は何人だ?』

『そうか。役員はどうなってる?』

『そうか、よしこれで行こう。』

大会中は出発合図員。

←あたふた、あたふた。

は、していません。

雷管に火薬をつめて次の準備中です。

この二人は招集員。

みんなを呼びに回ってくれてる人達です。

←こちらは計時員。

みんなの記録を計ってくれています。

←通告員&記録員。

通告員はマイクを使ってみんなのコース紹介をしたりします。

記録員はみんなの記録を清書します。

あとはいしっちが

みんなの記録をパソコンに打ち込んで

記録証が発行できるようにしたり

ランキングを作成したり

写真を撮ったりしています。

記録会終了後は後片付けです。

記録会では必要のない

コースロープをお風呂からいつもの場所へ。

みんなが座っていたフロアー(赤い台)を運んでます。

そう言えば

いつも記録会が終わると

ボロボロになったプログラムや

ゴミがいっぱい落ちています。

自分で出したゴミは

自分で捨てるようにしてね。

いしっちからの

お願いです。

←まだまだ、運び中。

←これで最後です。

最後はプールにシートをかけて終了です。

これは冬場限定です。

夜中の間に水温が下がらないようにするためです。

ここまででサブコーチは業務終了。

専任コーチとフロントのま〜ちゃんで

ギャラリーに貼ってるランキング等を

作成します。

みんなの知らないところでも

結構働いてる

いしっちたちでした。