スタッフブログ

2012年3月13日

コーチの勉強会。

プロ野球の開幕が

近づいて来ました。

いしっちです。

今年こそ

ジャイアンツの優勝を

願ってるんですが

ちょっと心配が・・・。

昨年の新人王『澤村』のことなんです。

打者を制圧するんだって

体重を増やして筋肉量も増やしたんですが

身体を使いこなせていないような気が・・・。

素人が見てるものなんで

当てにはなりませんが。

ちょっと前置きが長くなりましたが

今回は3月4日(日)に行われた

コーチ研修会

紹介します。

何をするのかというと

コーチたちの

泳法知識や指導方法についての

勉強です。

人生とは日々、勉強です。

西神戸校からは

上根 悠香 ちゃんと

石田 こはく ちゃんが

参加してくれました。

←どこにいるか分かりますか?

左から5番目がゆうかちゃん。

右から2番目がこはくちゃんです。

まずは会長から参加した選手たちに

人間の記憶する能力についてと

泳ぎはイメージが大切だって

話がありました。

←必死にメモを取るいしっち。

どれか分かりますか?

青のシャツに短パンがいしっちです。

←みんな真剣に聞いていました。

一人ずつ泳法指導していただきました。

見る見る泳ぎが変化して

いしっち、ビックリ。

ついにゆうかちゃんの順番に。

←緊張するゆうかちゃんとぬ〜まん。

いしっちは、大丈夫かなって暖かく見守っていました。

「肩と太ももに力がはいってるよ。

力を抜いて

くるくる回すようにやってごらん」 by 加藤会長

「どうだ?」 by 加藤会長

「楽に進むようになった」 by ゆうかちゃん

←どうだ?って聞いてるところです。

「そうだろう、キックも力を抜いて足先で蹴るようなイメージでやってごらん」 by 加藤会長

こんな感じで進んでいきました。

もう一つ言われていたのが

ずっと同じリズムで泳いでいる。

速くするところ、ゆっくりするところを作って泳ごう。

って言っていたと思います。

つづいてこはくちゃんの登場。

←アキゴロウが心配そうに見ています。

「どこが疲れる?」 by 加藤会長

「うで」 by こはく

「うでのどこらへん?」 by 加藤会長

「この辺」 by こはく

「他にはどこかある?」 by 加藤会長

「・・・。」 by こはく

「どこかある?」 by 加藤会長

「・・・。」 by こはく

「分からないか。そっか、いいよ」 by 加藤会長

のシーンです。

「腕が疲れるってことは力が入ってるってこと。

そして、キックを強く打ちすぎている。

まずは楽に泳ぐ方法を覚えてから

足をつかっていこう」 by 加藤会長

←楽になったかな?

「楽になっただろう?

じゃ〜、次は左手が掻き終わったら

上を向いてるから

水面すれすれをもどすようにしてみて」 by 加藤会長

などなどをアドバイスいただきました。

二人の今後の活躍が楽しみです。

←これは真剣にメモを取るいしっちの姿です。

泳法研修が終わると加藤会長の

講話が行われました。

企業秘密なので

内容は言えません。

←こんな感じで。

ちょっとだけ内容を言うと

・・・。・・・。

やっぱりやめときます。

・・・。・・・。

う〜ん、この言葉だけ載せておきます。

加藤会長が最後に言っていた言葉です。

『克己心』

おのれに打ち勝つ心。

それ以上は、ヒミツです。

いしっちでした。