2012年4月4日
サッカーでは
ガンバ大阪の大ファンの
いしっちです。
セホーン監督、解任。
ミスターガンバこと
松波監督誕生。
公式戦で初勝利。
これからどんどん勝ってくれるでしょう。
ちなみにいしっちがガンバ大阪に
興味を持ちだしたころの中心選手は
磯貝選手とかでした。
それでは
東京日記
2日目に行きたいと思います。
午前5時に起床。
いつも起きてぐずぐずするタイプなんですが
この日は目覚めが自分でも不思議なくらいスッキリ。
こういう時はいつも何か良い事が起こりやすいんです。
しょうちゃんとジン様の部屋に起こしにいったんですが
きちんと起きて準備をしてくれていました。
6時より朝食。
朝ご飯はバイキングでした。
あっ、バイキングとは今、あんまり言わないんですかね。
ビュッフェ形式でした。
意外に選手たちが色んな物をきちんと取って
バランスよく食事してることに
感心しました。
食事を済ませて
辰巳へ出発。
チーム西神戸の第1陣はしょうちゃんとジン様。
プールへ到着し、
入場口で順番に並んで待ってたんですが
チョー寒かったんです。
邪魔になるかなと思って
上着をホテルにおいて行ったんですが
これが大失敗。
ジン様はちゃんとリュックの中に上着を。
さすがジン様って
このとき改めて思いました。
ゲートが開いてプール内へ。
そしてアップへ。
さすがに全国大会。
アップを見ていても
速い選手ばっかり。
ちょっと不安に・・・。
ダッシュなどを行い
アップも終了。
いよいよ、全国JOの開幕。
200m個人メドレーから始まります。
いしっち、緊張のピークへ。
心臓が飛び出そうなくらい
バクバクいってました。
トップバッター
ジン様の登場。
FLYが31秒、
はやっ、
前半 1分07秒
はやっ、
って一人でブツブツ言いながら
必死に応援。
積極的なレースをして
見事にベスト更新。
やったね。
続いてはしょうちゃんの出番。
見るからに緊張で硬くなってます。
それでもFLYを30秒で来て
お〜って思ったんですが
そのあとは緊張と力みで
上手くあがってこずベストならず。
ただ前回、出場した時よりも
ベスト近くで泳げたので
次はこういう舞台でも
ベストが出るようになるよって
しょうちゃんには伝えました。
さぁ〜、次はジョーくん。
きっちりベスト更新。
さすがやね。
ホテルでもみんなを
盛り上げてくれて
ありがとう。
その上でベスト、やるねぇ。
最後にエース手塚の登場。
予選はベストから3秒落ち。
とりあえず3位で決勝進出。
いしっち 「身体どっか重いんか?動かんかったんか?」
手塚くん 「いや、最後バテただけ。」
手塚くんは、そのままダウンへ。
いしっちはアキゴロウに連絡。
レースはこんな感じで
こんなことを手塚くんが言っていたと報告。
時間を見つけて手塚くんとアキゴロウが
携帯で話せる時間を確保。
アキゴロウから手塚くんへのアドバイス。
「最後の自由形勝負。
平泳ぎ終了時点で並んでるはずだから。」
また、色んなコーチから手塚くんへ
激励の言葉がありました。
そして決勝へ。
いしっちの緊張は極限まで達しました。
たぶん、泳ぐ本人よりも緊張したと思います。
レースが始まりました。
アキゴロウの予言通り
平泳ぎが終わった時点で3人がほぼ同時にターン。
自由形勝負。
いしっち、必死に応援。
一緒に応援してくれていた選手も
周りにいたコーチも応援。
そして、そして、そして
勝ちました〜。
やりました、優勝です。
手塚くん、全国JO初優勝。
西神戸にとっても初優勝。
本当に良く頑張ってくれました。
いしっち、初JOでこんな経験を
させてもらって
チョーうれしかったです。
表彰の写真、こんなんしかないですけどどうぞ。
男子 チャンピオンシップ 400m個人メドレー 優勝
手塚 祐樹 くん イトマン西神戸
←てっぺんが手塚くん。
興奮が冷めないままホテルへ。
みんな、おめでとうって
手塚くんといしっちに
言ってくれてました。
僕はなんにもしてませんけど
うれしかったです。
あまりにうれしかったので
夕食後、みんなで買い出しに行って
みんなに好きなものを
一つずつゴチしてしまいました。
みんな遠慮してジュースとかしか
買わなかったんですけど。
そのままチームミーティングを。
その時に撮りました。
←メダルが光ってます。
記念にみんなでも撮りました。
←ジン様に賞状を持たせてあげてました。
手塚くんからジン様にバトンが渡されたんだと
いしっちは勝手に思いました。
次はジンくんが取るんやでみたいに。
目覚めスッキリで
やっぱり良いことがあった
いしっちでした。