2012年4月14日
ジャイアンツに
少し勢いが出てきた。
油断しないで
このまま上位へ
上がっていって欲しい
いしっちです。
東京日記、最終回です。
全国JOも最終日。
カンタの50BRと
200M/Rの
2レースのみです。
この前の晩に
チームミーティングで
絶対に兵庫県学童記録を
出そうと気合を入れました。
←光り輝いてます。
夜、いしっち部屋で撮りました。
この日は、いしっちは第2陣として出発。
朝ご飯をしっかり食べてるかチェック。
前にも書きましたが
色んなものをきちんと食べていました。
西宮校のきらちゃんが
井上コーチが先に出発していたため
一人で食べていたので
いしっちがお話し相手に。
その時に撮りました。 ↓
←ピースしてくれました。
さぁ、最終日
気合入れていこう。
まずはしっかりアップから。
カンタとゲンくんは
ちょっと早めに始めて
メインプールでアップ。
しょうちゃんとジン様は
時間通りに行いました。
チーム西神戸、
個人種目のラストを
カンタが締めくくってくれました。
昨日のターン失敗を繰り返さず
しっかりベストで終ってくれました。
ついに32秒台へ突入です。
やったね。
そして、本当の最後、
リレーです。
4人の力を結集してがんばれ。
ジン様がスタート。
前半、15秒0。
うわっ、めっちゃ速い。
いけっ、いけっ、
ぎゃ〜っ、タッチが〜っ。
壁に頭がゲキトツ。
手も壁の上で打ってる〜。
引継ぎはいけたかなぁ?
ちょっと心配。
でも、みんな速い〜。
やった〜、2分00秒が出た〜。
よう、がんばった。
結果は失格だったけど
4人で攻めた結果だから
だれも責任を感じる必要はない。
あるとしたら
いしっちにかな。
兵庫県JOでも引継ぎに違反があったのに
もう一度、同じ失敗を選手にさせてしまった
コーチの責任です。
ゴメンね。
これで、すべてが終了しました。
いしっちのはじめての全国JOも
終りました。
新幹線に乗って
住み慣れた関西へ
帰ってきました。
帰りはなんのプレッシャーもないので
新幹線内では
外の景色もゆっくり見れましたし
写真も取れました。
この大会では
色んな方にお世話になりました。
初めてで何をしていぃか分からない
いしっちに懇切丁寧に教えてくれた
川西校の三木コーチをはじめ
あたたかく見守ってくれた
兵庫ブロックのコーチたち。
また、色んなアドバイスをくれた
大阪・奈良ブロックのコーチたちに
感謝したいです。
最後になりましたが
出場した選手、保護者の方
引率が初めてのいしっちで
不安に思ったことが
多々あったと思いますが
ご協力、ありがとうございました。
貴重な経験をさせてもらった
いしっちでした。