2013年8月27日
トレブロPart56
今週は石田が担当します。
それにしても暑いですね。ちゃんと体調管理はできているでしょうか。
夏バテしていませんか?
夏バテで体重減った!と言って喜んでいるそこのあなた!
間違っていますよ!一時的な事ですよ。
と言うのも、夏のほうが冬より体重が落ちると思われていますが、
これ実は、
半分正解で、半分不正解なんですね。
夏の方が気温が高いため、汗をかきやすいので
体重は落ちやすいのですが、
水分が抜けているだけで、脂肪はほとんど燃焼されていないのです。
脂肪が燃えやすいのは実は「冬」なんです。
冬は寒いので、体温が下がります。
体温が下がると人の身体は体温を上げようとして、
脂肪を燃焼させ体温をあげるのです。
結果基礎代謝もあがり脂肪がさらに燃えやすくなるのです。
ところが夏は気温が高いため、体温も下がらないので、
脂肪を燃焼させる必要がないのです。
結果基礎代謝が上がりにくく、脂肪は燃えにくいのです。
つまり、夏は汗をかきやすいので、体重は落ちやすいが、脂肪は減ってない。
冬は汗をかきにくいので、体重は落ちにくいが、脂肪は減りやすい。
ということになるのです。
この事を裏付けるかはわかりませんが、
亜熱帯地方の国の人って
体格のいい方、太っている方が多いイメージがあるけど、
北欧などの寒い所の国の人って
太っている人って少ないイメージがありませんか?
さてなぜこの様な話をしたかというと
・
・
・
・
次回へ続く!
☆おまけ☆
亜熱帯地方で育った
ダーイシ・ネツハールさん(33)
と
北欧で育った
イシダチョフ・ツネハレンコさん(33)