2013年9月12日
今回も月曜ペンギンクラスの授業を紹介します♪
高い所からのジャンプやすべり台を終え、次に遊んだ遊びはコレ!!
“わっか拾い”
フロアー上にわっかを沈めて拾う遊びです!!
「たくさん とれたよ〜」とみんなご満悦♪
そんな中、まひなちゃんは・・・
水の中を散策中。わっかを拾うことよりも、おさかなを探すことに夢中!!
「おさかな、探しに行ってみよう!!」の声掛けに全員が水の中へ!!
「おさかな、逃げちゃった…」と寂しげなともやくん。でも、初めて顔を水に付けられました!!
「あおのおさかな、見えた〜」とりくとくん。水の中で目を開けていました!!
「おさかな、いた」とのんちゃん。水中でもこの笑顔!!
「ピンクのおさかな、いっぱいいた〜」とまひなちゃん。水中を気持ちよさそうに泳いでました!!
いつの間にかたくさんのことができるようになった
ともやくん・りくとくん・のんちゃん・まひなちゃん。
毎週の小さな成長と笑顔がとっても輝いています♪
わっか拾いは楽しかったかな?また今度、遊ぼうね!!
今日の遊び。
「おさかな、探しに行ってみよう!!」の声掛けひとつで、自ら探し方を考えたお子様たち。
顔をつけたり、潜ったり、目を開けたり、泳いだり。
今後、水泳技術を習得する上でとても大切なことを自ら進んで習得しているお子様。
お子様の中では“遊び”でも、授業自体も“遊び”でも、中身はしっかりとした水慣れです。
それが幼児クラス最大の魅力!!
たくさん遊んで、考えることが今後の成長の大きなカギとなります!!
これからも遊びを通してたくさん水慣れをしていきましょう♪
菅野