2013年10月21日
4月から9月まで“ペンギンクラスの授業”をPart1〜6まで、このクラスの成長っぷりを
ブログにてお届けしてきました♪
10月からはクラスが1つ進級し、アシカクラスになりました!!
今月からは“アシカクラスの授業”を半年間かけて、お子様の更なる成長っぷりをお届けしたいと思います♪
10月からはこのメンバーでのスタート!!
ベビークラスから進級してきた、しおんちゃん・けいすけくんと
10月からの新しいお友達のしきこちゃんが加わり、7名でのスタートです!!
今日は振替でえいるちゃんも遊びに来てくれました!!
今日はアシカクラスになって何をして遊びたい??と聞いてみたところ・・・
まひなちゃんは・・・
「高いジャンプとヘルパーを外して泳ぐ」
りくとくんは・・・
「すべり台といっぱい泳ぐ」
ともやくんは・・・
「小さいジャンプ」
のんちゃんは・・・
「大きなジャンプ」
しおんちゃんは・・・
「ブランコがしたい」
けいすけくんは・・・
「すべり台」
しきちゃんは・・・
「すべり台と大きなジャンプ」
えいるちゃんは・・・
「すべり台」
みんなそれぞれ思いがある様子!!
みんなの思いを実現できるよう先生も頑張ります♪
そして、もっともっと好きな遊びが増えるよう、たくさんの遊びをしていきたいと思います♪
ペンギンクラスでは、1人遊びが主流でした。
“お友達と一緒に”がちょっぴり難しかった年齢。
自分の遊びたい遊びを満足するまで遊ぶ。
水遊びを進めていく上で、とっても大切な『根』をペンギンクラスで育みました。
アシカクラスではたくさんの遊びに触れ、水への恐怖心をゼロに近付けると共に
水泳技術を身に付ける上でとっても大切な『根』を育んでいきます。
お子様にとってはこれからも変わらない“遊び”。
でも授業内容はどんどん変化をしていきます!!
たくさんの遊びに触れ、挑戦できる環境を作りをし、
クジラクラス卒業(幼児クラス卒業)を迎える時までに、水泳技術の基礎を全て習得できるよう
全力でサポートをさせて頂きます!!
遊びを通して、水泳技術の基礎を身に付けるのが幼児クラスです。
また、集団遊びでのルールも少しずつ覚えていきましょう。
今日は「座る」・「待つ」・「順番」を授業内で頑張りました!!
まだまだ自分の遊びたい気持ちに制限が付けられず、はじけすぎてしまうお子様もいますが
それも個性。時間をかけて、できるまで待って、ゆっくり行なっていきます!!
できた時はみんなとできタッチ!!
クラス全員で全員の成長を助けあえる、そんなクラスにしたいと願っています♪
最後に保護者の方へ。
いつもお子様を温かく見守って頂き、本当にありがとうございます。
そして・・・
これから始まるアシカクラスでの6ヶ月間のお子様の成長に携わらせて頂けること、
本当に感謝申し上げます。これからも宜しくお願い致します。
菅野