スタッフブログ

2013年11月6日

【卒業の言葉】NО.2

 11月がスタートしましたね!

外はすっかり寒くなりましたね。体調に気をつけて過ごしましょう。

皆さん、自分が泳いでいる級での目標は何ですか♪??

〇〇が上手になりたい、〇〇をできるように頑張る、次の目標は〇〇・・・

皆さんそれぞれ自分の目標を考えてみましょう☆

先生からどこを直したらもっと上手になるか考えることも大切なことです。

自分で立てた目標に向かって練習し、1級合格を目指しましょう!

10月は第91回卒業式が行なわれました。

「1級合格・卒業」という道のりへ見事達成した皆さん、

本当におめでとうございます!!

そして、保護者の方々。お子様のご卒業おめでとうございます。

お子様を見守り、日々サポートして下さったことが、お子様の成長・卒業へと

辿り着くことができたのだと思います。

お子様の努力と保護者の方の力があっての卒業です。

イトマンで成しえた努力・忍耐力などのたくさんの財産が

これからの生徒の皆さんの人生の大きな力になることを願っています。

 

今回、「卒業の言葉」を読んでくれた2名の卒業の言葉をご紹介させて頂きます。

まずは、保護者の方へ向けたメッセージを読んでくれた森修三君・・・

決して簡単ではなかった卒業までの道のり・・・

なかなか合格できない・・・やめたい・・・たくさんの困難を乗り越えてきたからこそ

卒業できたときの喜び・達成感は大きいですね。

ご家族の方への感謝の気持ち、水泳を続けてきたことで修三君自身が大きく成長できたこと、

心身ともに輝かしい成長が伝わります。

そしてこの水泳で得たものはこれからの人生の財産となるはずです!

特習クラスでも目標に向かって挑戦し続けて下さいね。

 

次に、在校生へ向けたメッセージを読んでくれた、重松咲奈さん・・・

一緒に泳ぐ仲間の存在・・・

友だちがいるから楽しい、友だちと一緒に泳ぐことで頑張れる、

水泳を通して知らず知らずのうちに人との繋がりができ、人と関わることの大切さを知る。

共に1級合格へと向かう姿は本当に頼もしいです。

在校生の皆さん、森君・重松さんのように卒業へ向けて日々挑戦し、練習に励み、

「1級合格・卒業」を目指して下さい! 卒業できたとき、きっと何か感じることがあると思います。

「1級合格・卒業」という輝かしい舞台へ辿り着くことを願っています。

皆さんが卒業する日を楽しみにしています。

次回の「卒業の言葉」もお楽しみに!!

 第91回卒業式の報告はこちらのブログをご覧下さい♪←こちらをクリック