2013年12月26日
水曜日の幼児クラスの授業の様子です。
今日はごっこ遊びをしました。テーマは生き物です♪
まずはウサギに変身・・・
手で耳を作ってジャンプ〜ジャンプ〜♪
続いてはトリに変身・・・
ジャンプをしながら両手を広げて元気いっぱい水を叩いています!
「じゃあ次はライオンに変身してみて〜」と言うと、
「ガオ~!!」と言いながら上手にライオンに変身する2人♪
2人とも顔に水が掛かるのが苦手でしたが、いつの間にかパシャパシャと跳ねる水にも
へっちゃらになりましたね!!遊びを通じて自然と水なれができました。
また、「〇〇に変身してみて〜」と伝えると「〇〇はこうだよ〜」と
自分で考えた変身ポーズを見せてくれます。
自由な発想・イメージによって自ら考える力が身についていきます。
これはタコに変身しているところです。
タコの口を作り、ブクブク~パッ!!
このタコの変身遊びは呼吸動作に繋がっています。
自分で息を吐いて吸う動作を、遊びながら知らず知らずのうちに学んでいます。
これはジュニアクラスになって泳ぐときにとても大切な動作となります。
遊びを通じて日々たくさんのことを吸収していくみんな・・・
幼児クラスでたくさんのことを吸収し、ジュニアクラスでも元気いっぱい泳ぐ姿が見れるのを楽しみしています。
竹田